こんにちは、おやじです
最近ナイロン弦ばかりですが
鉄弦も弾いてます(;^ω^)
でも、何故か鉄弦の曲で弾いてみたい!
と思う曲に出会いが無くて(いや新しい曲を聞いてないだけか!?
ナイロン弦の良いなと思う曲との出会いが
そう思わせるのかも知れません。
時期まさに11月 で Homeとラグリマは運指を
覚えたので後はしっかり練習します
一方、11月のある日はまだ取り掛かってませんでした
しかし良い曲ですよね、聞けば聞くほど良いわぁ

先回もご紹介のマリンコニコ氏の演奏
国内の演奏者さんの中ではこの方の演奏が
素晴らしいと聞きました
私、クラシックまったく素人のじじいですので
何が良くて何が良くないといわれるのかチンプンカンプンです
個人的にはマリンコニコ氏の演奏の方が好みです^^
所で、クラシックギターを個人レッスン受けてみよう
とネットで訪問指導してくれる人をみつけたのですが
メールしても返事なし?あれれ、もうやってないのかな?(苦笑
また、違う個人レッスンの所探さなくては
でも本格的なクラギ一本の人の所は鉄弦弾きの
おやじにはハードルが高いので・・となると
自宅近くで教えてくれる人少ないのです
その11月のある日 ですが中盤以降のハイポジションの所
少し難しいのか?と思い普通は最初から練習しはじめるのですが
今回はいきなり核心部分から弾いてみると・・・
この曲クラシックギターを本格的に練習している人は
習い始め半年から1年の人で頑張って練習すれば
弾けるようになるらしい(初心者向けとな
しかし実際に弾いてみると1弦12フレットに小指を置いて
7Fセーハの所は簡単そうでちゃんと押さえられないぞ!?
もぞもぞすること小一時間
あ、そうか!肘の位置が悪いんじゃないかと^^
鉄弦独学弾きのおじさんには難儀かも?
クラシックを習うと曲を弾くために練習になる
エチュードなるものがあって段階的に学んで
力がついていくのでこの「11月のある日」も
初心者でも弾けるのかもですがね・・・
曲が弾けるって音だけ連続すればいいのなら
そう難儀ではないのでしょうが表現となると
それって初心者レベルではないよね^^
と言うことで最初のローポジションのAメロあたりは
流石に独学のじじいでも弾けそうかもと安易に思い(本当か?
もぞもぞ1時間程した部分を鉄弦で弾いてみると^^
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ただ流石に演奏にはなってないけれど感じとしてはこんな感じか?
最後ベースを弾くの忘れてますが(;^ω^)
で、そこはどんなだ?と気になった方は一度弾いて
見てくださいな、この部分の楽譜を付けてみます
ちょっと見にくいかも?(;^ω^)

とりあえず、独学おやじでも初心者レベルのクラギ曲なら
チャレンジできることがわかりました。
じゃぁナイロン弦で弾けるのか?というとそれは分かりません
なんてったって弦高 高いしね・・・
今朝、寝ていると購入したばかりのギターの1弦が
切れる音で目が覚めました。
新しい弦を付けてもらったのですが〜
どうもナイロン弦でもエンドポールが付いている弦で、
そこから弦が抜けたようです( ノД`)シクシク…。バラ弦ナシ。
ギター教室ですか?今の私には情熱が少ないので無理だな〜
あのクラシックスタイルでギターを構えることで終わりです( ノД`)シクシク…。
良い教室が見つかるといいですね。
7fをセーハーして12fを小指で押さえる〜体と指が悲鳴をあげました。
こんにちは!
エンドポールのナイロン弦楽に替えられそうで
良いなぁと思っていましたが、突然抜けたりするんですねΣ(・□・;)
1弦だけ巻き方替えたら使えるでしょうか?
バラ弦がないと都合悪いですね・・・
ギター教室 まったくクラギの世界は知らないので
勉強のためにと思っているんですがクラギ一筋の人は
鉄弦弾きを肯定してくださらないと思い込んでまして(;^ω^)
やはりアコギも弾きバンドもしてという人でクラギも師匠について
一応専門でやってきた人がいいなぁなんて^^
1弦12Fを小指で押さえて7Fセーハってかなり無理ありますよね
これ初心者のクラギ弾きの人できるんだろうか???
これを初級というなら中級なんて無理!無理!無!((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
クラギの世界は恐ろしやです(滝汗
買えそうなのはサバレスくらいみたいですが、ダダリオは取り寄せになってるので、待てるようなら複数本注文したら良いかも?
こんにちは!
敏さんに朗報かな(^▽^)/
バラ弦あるんですね サバレス
ダダリオも取り寄せてもらえるなら助かりますね
でも、敏さんの弦が何かわからないので(;^ω^)
ありがとうございますm(__)m
いやいやオヤジさんの一時間ほどで弾き始めるのにはたまげてます。
ラ・ルースの仲間に11月のある日を練習していますが、既に半年
近く続けて毎回皆の前で人前演奏していますが、中々難しそうです。
特にクラシックギターでこの曲独特の音色が出せないことに苦労して
いるようです。
弦は我々の講師が勧めているのはプロアルテですが、長持ちもします。
最新クラシックギターカタログにバラ売りが載ってますので………。
ちなみにクラシック弦の1弦が100円、高級クラシック弦の1弦が160円(税抜き)ですね。
こんにちは!
11月のある日は結構人気のある曲なのですね
お仲間さんに弾いておられる方がいらっしゃって
半年程でもなかなかに難しいとのこと
そうですよね、この曲をギターを始めて半年や1年の人が
弾きこなせる曲には思えなくて
確かにサビの部分のストレッチセーハ以外はそれなりに
ギターを弾いてこられてた方には弾きやいかもですが
半年ほどの初心者には手ごわいのではと思うんです
(クラギ素人ですが(;^ω^) )
クラギはアコギよりも押弦も難しいと思います
ナイロン弦の為弦高が高いですものね
弦はプロアルテですか!
私は元来のアコギ弾きなので弦高が高いのが苦手で
弦は一番ローテンションのオーガスティンの黒を張ってます
クラギでなくてエレガットですけれど^^
音より弾きやすさを優先というなんとも軟弱なおやじです
こんにちは!
バラ弦 音屋でもボールエンドのナイロン弦の
バラ売りみつけました、ダダリオだけですが^^
ヤマハもボールエンドのギター弦だしてるんでしょうか?
敏さんたぶんボールエンドの弦が切れてとのことかなと
どこの弦かわからないんですけれど(;^ω^)
ともあれ、ボールエンドのクラギ弦(ナイロン弦)は
張る時に便利ですよね、いちいち巻かなくていいので^^
ありがとうございました。
店で付けてくれたのでメーカーはわりませんが、
高音弦がブラックナイロン弦なので
多分、ダダリオ弦だとおもいます。
昨日、泣きながら全部の弦を張り替えました。
初めてのナイロン弦の張り替えは、
大変でした。YouTube見ながらで(-_-;)
あららら・・ 張り替えされたんですね・・( ;∀;)
もしダダリオだとサウンドハウスさん所にバラ弦がありましたが・・
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?search_all=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BC%A6+%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89&i_type=a
これがブラック弦かどうかもわからないですし(;^ω^)
ナイロン弦の張り替え面倒ですよね、音が安定するまでしばらく
時間がかかりますし、鉄弦みたくすぐに落ち着いてくれないのがなんとも^^
でも、無事張り替えが終わったとのこと あとは弾くだけですね(^▽^)/
コルドバくん楽しみましょう♪
ボールエンドですしね。
これフォークと書いてあるんで、元々はダイナミックギターとか用かもしれませんね。
ボールエンド弦はARIAでもあるようで、Amazonで見えますが、出荷元がChuya−onlineになってるので、そっちで注文した方が安いかも。
ありがとうございます(^▽^)/
ダダリオの弦にブラックとクリアがあるですね
ダイナミックギター クラギのギターに鉄弦を張るという
昔のギターなんですね
そのダイナミックギターに張るナイロン弦ということですね!
ブラックとクリアと色が購入時にはわかるように明記されてる?
ARIAのバラ弦はチュウヤの所ですね、ありがとうですm(__)m