こんにちは、おやじです
朝晩はすっかり晩秋でも昼間は
まだ夏の名残り
体調くずされていませんでしょうか?
「Desperado」初めて聞いたのが中学生の時
この時本家のイーグルスではなくてカーペンターズの
アルバムで聞いたのでした。

あの頃歌詞を和訳できる力もなく
曲調とカレンの歌声に涙が止まらなかったのを
思い出します(青春の一ページですわ
それから幾年月、やはり多感な頃に聞いた曲は
忘れることはないのでしょう
ソロギを始めて「Desperado」のアレンジに出会って
弾いてみたいと思ったたのが丸山ももたろうさんのアレンジ
食う寝るを忘れて練習したのが懐かしい。
おっと、話が歌声からそれてしまった
今日、ご紹介したいのがSinonさん
ご存じの方もいらっしゃるかもですが・・
青森の女性シンガー
初めて聞いたのが彼女が歌うI Need To Be In Love (青春の輝き)
あまりにその歌声が美しくじわっと沁みてくる感じが
かの、カーペンターズの「Desperado」を聞いた時に
感じたのと同じような気がしてね
彼女の歌う「Desperado」も沁みます
気になったらオフィシャルページをご覧ください
https://www.youtube.com/channel/UCND1VW-YR6h9KSFVNbZHGow
今、病との共存でがんばっておられるとのこと
美しい歌声をたくさんの人に届けてください
無理せず歌いつつけてくださるならと願うばかりです。
こんにちは^ ^
ギタリストさんがアレンジして弾いている曲でDesperadoは有名ですよね。
いつかは弾いてみたい曲です。
それにしてもSinonさんの歌声、美しいですね。
Sinonさんは病と闘っているとのこと、頑張ってほしいものです。
こんにちは!
Desperadoのアレンジソロギでも有名ですよね
西村さんのアレンジも良いなぁと
でも、ソロギにすると原曲の感じと少し違うですよね
それもまた良いのかもですが^^
Sinonさん話し言葉は青森訛り^^アニメ声だったりするけれど
歌を歌うとこの美しい歌声 そのギャップにも萌えたり^^
歌の上手い人はたくさんおられますよね
いやあ、これは素晴らしい歌声ですね。
そして改めて「I Need To Be In Love(青春の輝き)」が名曲であることを知った感じです。
こんなボーカル力があればいいなあ。
生まれ変わったら持ってみたいですよ。
こんなの聞いちゃうと、こっちは UP ができなくなるなあ(笑)。
こんにちは!
Simonさんの歌声聞きほれてしまいます
カーペンターズを歌うとことのほかグッときてしまいます。
他の歌もすごいんですけど^^
声は生まれ持ったものだから、この人の財産ですよね
J-minorさんの声も良い感じで聞かせてもらってます(^▽^)/
私なんかもともとトーンが高いので低い声にあこがれます。
ブログUP楽しみにおまちしております!
こんにちは。
Sinonさん美声ですね〜
カレンさんを彷彿させます。
2017,2019年とアルバムを出されてるのですね。
両アルバムとも聴きました。
ポップな曲から哀愁を帯びた曲と様々で楽しめました。
日本には癒される歌声をお持ちのミュージシャンが数多くいらっしゃいますね。
貴重な情報有り難うございました。
こんにちは!
Sinonさん本当に素的な歌声ですよね
アルバム聞かれたんですね!
カーペンターズの曲もいいですが日本の曲も
こんな声を生でで聴けたら素敵だろうなと思ったり^^
そういえば、Sinonさんの唄声がKenrick Sound さんという
youtubeのサイトで聞けたので、ステマン様のおっしゃる
オーディオの凄い音のちょっとだけを聞けたようでした。
Kenrick Sound さんってステマン様もご存じですか?
https://www.youtube.com/watch?v=Gn81jtAt-Fk&t=100s
こんにちは
ケンリック・サウンドはオーディオ雑誌の広告で知ってますよ。
私のイメージは、JBLの43シリーズモニタースピーカーのリペア店として把握してます。
まさにYouTubeのシステムが雑誌に載せてありました(^○^)
ありがとうござます!
ケンリックさんはJBLの43シリーズモニタースピーカーのリペア店
としてご存じだったのですね!
流石その道のプロ! 私にはちんぷんかんぷんでしたが
youtubeにUPされてる音を聞いて 凄いなぁ ステマン様が
オーディオは突き詰めるとその音は特別と言われるのを
垣間見れた感じでした。