こんにちは、おやじです。
今日はお天気も良く湿度も低くこれはもう
ハイキング日和(登山日和と書かない所が軟弱)^^
ということで、奈良から大阪まで峠越え17185歩12qの
ハイキングに出かけてまいりました(^▽^)/
コスモスが咲き乱れ気持ちの良い
秋の日の一日 あ、半日を過ごしてきました。
さて、先日来 Andrew York氏の「Home」を練習しているものの
なかなか暗譜もできず悶々としてますが、1週間かかってやっと
AメロとBメロを青息吐息で覚えたような、いや覚えてないか(^^;
どんな感じで弾いてる?ような気になっているのか
ちょっとだけ録って聞いてみました。
あはは、この考えもって弾いてる 何とも言えない
適当な音ですがこんな感じになってます。
1週間かかってこんな感じで
でも、じじいですがもがきながら練習してます
って感じがでてるかと(^^;
年よりの足跡と温かい目で聞いて下されば幸いですm(__)m
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
覚えきるのにどれだけかかるのだろう・・
ちなみにA,Bメロで楽譜5ページのうち2ページ分です(滝汗
ギターはコルドバのC5-CEでした

こんにちは(^^)
最近急に涼しくなってきましたね。
過ごしやすくなりましたが、体調崩しそうです。
やっぱりササンさんは覚えるの早いですよ、自分には不可能なペースです。
録音を聴いてもサラッと弾いてるように聴こえますよ。
それとコルドバはコスパ高いですね。
こんにちは!
最近朝晩すっかり秋めいて寝冷えしそうです
お互いに体調管理には気を付けましょうね。
覚えるのはやいほうですか?いえ、たぶんコロナで仕事
少ないのでギターばかり弾いてるからかも?です(;^ω^)
弾いてるのもう必死ですよ
さらっと弾いてるように聞こえたならそれは誤魔化しが
上手くなったってことかもです(;^ω^)
そうそう、コルドバくんコスパ高いですよね
5万くらいでこの音なら私には十二分かとおもっております(^▽^)/
そちらはまだコスモスが咲き乱れていますか〜
私の家の周りではほとんど枯れてきました。
1週間でそのレベルまで覚えることが出来るのは
凄いですね。言わせてください神業です。
Homeのような曲調は聞いていても
演奏の難度が高いのがわかります。
頑張ってください。
こんにちは!
北海道はもう冬支度でしょうか
こちらはやっと朝晩秋の気配です^^
1週間で・・ いやいや決して神業ではなくて
見せかけ技が上手いということでして(;^ω^)
神業なんてそんな恐れ多いお言葉もったいなすぎますm(__)m
HOME簡単そうで結構運指がイマイチ決まらず
同じフレーズばかり練習したりしてます。
何とか弾けるようになりたいなとは思ってますが
いつになりますことやら(滝汗
こんにちは
いつもながらお上手です。
1週間でここまでとは素晴らしいスキルの高さですね。
私自身はなかなか覚えられないと言うか、そもそもスキルに見合った選曲をする必要があると感じます。(^◇^;)
コルドバはナイロン弦ですよね。
軽快な鳴りで、最初はスチール弦かと思いました。
フラメンコの風合いが強いのでしょうかね。
こんにちは!
いつも褒めて頂けてありがたく思っておりますm(__)m
実際はこの録音まで100回くらい弾いてるんです(滝汗
ほとんど半日練習につかっちゃいました^^
コルドバ、はい、スパニッシュギターです
でも12Fジョイントでナイロン弦として鉄弦弾きの私には
弾きやすくて軽く大きくなるので重宝しております。
ただ、こちらのナイロン弦は無精して半年以上張りっぱでして
こないだ替えたので年内はこのままかなと^^