こんにちは、おやじです
今日から学校がお休み
でも流石に近くの公園に子供はいません
収束が見えないのは困ったものです
さて、ソロギではなくアコギのことを
書いてきましたが、またソロギに戻って
最近、ドレミがわからない楽譜が読めない
でもTAB譜があれば困らないけれど
何とか楽譜から音を拾うことができたら
それはそれで楽しいかもしれないと考えて
心機一転楽譜の音を拾えるように練習をしている。
王道で譜面を読むというやり方は知らない
なんだかんだと独学でやりながらいろいろ
発見することが楽しい。
そこでやり始めたのが、Cメジャースケールで
ドレミの場所を頭に入れること
Cメジャースケールといってもギターの
指板上のいろんな場所にあるのだが
その中でハイポジションのCの所で
まず指にスケールの音階を覚えさせている
スケールを弾きながらドレミ〜と口ずさみながら
人がみたら変態かもしれない(爆

ここしばらく繰り返し弾いて覚えてを繰り返す
初めてソロギを練習した時にTAB譜を追いかけても
なんだかよく分からなかったあの頃を思い出しながら
さて、おやじ頭がすでに老化現象がスタートしているが
どこまでできる?
まぁ新しいことを始めるとワクワクするのでしばらくは
続けられるかもしれない(〃艸〃)ムフッ
こんにちは。
コロナの勢いは止まりませんね〜
妻がちょっと風邪気味なのですが、戦々恐々としていますσ(^_^;)
罹るなら私に罹って欲しいです。
私の面倒を見てくれる人がいないと困りますからね(笑)
色々と工夫されて練習されてますね。
私は、エレキから始めたので、エレキは何故か「開放弦は弾かない」「コードはハイコード、ハイハイ?コード」スケールもハイポジションばかりで、TAB譜が無かったので五線譜の遥か上の音符を読んで弾いていた関係でしょうか、案外すんなりと入って来るのですよね。
やはり若い頃覚えたスキルは忘れないですね。
今は、数分前に覚えたところもすぐに忘れますが(笑)
こんにちは
奥様風邪気味とのこと、心配です
どうぞお大事になさって下さい
ステマン様はエレキからなんですね
バンド演奏ですね
エレキ弾く人は基本ローポジションは弾かないので
ハイポジションのスケールはわかっておられて羨ましです。
いいかげん年齢も重ねてきたのでぼちぼちしか覚えられますんが頑張ります😃
こんにちは(^^)
スケールには全く知識がありません、なのでアドリブで弾いているギタリストを見ると凄いとなってしまいます。
ササンさんのブログ読んで少し覚えようと思います^ ^
結局ですねー、コロナの影響で来週いっぱいまでテレワークになってしまいました。
こんにちは!
ソロギを弾いている人でスケールを会得している人は
結構少ないように思います(;^ω^)
TAB譜あれば弾けますし、楽しむ分には音楽理論やスケールなどの
演奏知識がなくても困らないですものね^^
私もまったくでしたが、まぁ新しいことにもチャレンジ
なんて年寄りの冷や水かもですが(;^ω^)
コロナ そうですが 私の知り合いも3月にはいって2週間
テレワークで在宅勤務っていってます・・
う〜ん。こういう練習は全然してないなあ。
だからか、昔かぐや姫の曲なんかのリードを取るのが苦手だったっけ・・・。
何でもいいけれども、また少し五十肩やってしまった。
せっかく Lowden S-25J も手元に戻ってきたのに、残念でなりませんよ。
こんにちは!
スケールの音階を覚える練習ってきっとあんまりやらないのでは?
ないでしょうか
私がなんか変な人と思うんですが(;^ω^)
本格的にギターに取り組まれている方、音楽学校や専門の講師について
レッスン受けているとかのひとはスケール経験で体に染みついてますよね
考えなくてもペンタトニックなんか弾けちゃうし
で、なんと五十肩 これね辛いでしょう
なった人にはわかるあの痛さ
ん?でもJ-minorさんは60肩だ!
私もだけど(〃艸〃)