こんにちは、おやじです
今回の台風19号 被害を受けられた方には
心よりお見舞い申し上げます。
幸いにもおやじの方は事なきでしたが
静岡以北は大変なことになっているとNEWで
何かお役に立つことを考えて行動したいと
思っております。

さて、季節は進み秋が深まってきました
それと共にギターの音も良くなる
練習にも気合が入ります
(って朝の15分くらいしか弾かないのだけれど(^^;
最近、弾く曲は主旋律がはっきりしたものばかりを
弾いているわけです。
ソロギターの楽曲でイージーリスニングの要素の強い
そんな曲もすてきなのですが、自分としてはやはり
主旋律と伴奏を分けて意識した演奏を目指したいと。
ギター音楽はソロギ以外にバンドでの演奏もあるわけで
ギターで伴奏をしながら歌うってこともあるのでね。
そう思っていても常はソロギなんですが^^
そんなわけで、最近の弾き方が自分が思っているように
弾けているのかを確認するのは録音しかありません。
ブログにも録音するといろいろわかりますよ〜
なんて書いていますので、自分自身が出来てないとネ^^
今日は絶好の山日和でしたが、留守番役になっていたので
ちょっと録音してきいてみました。
最近主旋律の音に納得できるように「小指」を
鍛えたりしております。
あ、そんなことより、伴奏のベース音が切れてるがね
意識してなかったらこういうコトニなるわけです(^^;
ん〜そして、もっと曲への思いを込めた演奏に
ならないとなんだかぺったりした演奏だわ
弾ける曲は少ないのだから、弾くことにもっと
思いを込めないと
いや、その前にやっぱり弾き急ぐのを改めないと(滝汗
いろいろ気が付く秋の一日になります
ソロギって一朝一夕では思うように弾けないのだなぁ・・
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※ 花の終わり方は原曲通りになってません(^^;
悪しからず
こんにちは^_^
家は荒川に近く台風も真上を通過していきましたが、
何事も無く無事でした。
小指を鍛える・・ですかー。
自分は小指の動きが超たどたどしいので鍛えなきゃダメかなといつも思っていますが、いつも思うだけで何もしていません。
ギター良い音ですねー、聴いていてササンさんと自分とは音の出し方が違うなと反省点ばかりになります。
そうそう、11月末にやっとソロコンソルトを古谷さんとこに持ち込むことになりました(ついでにJ-45も)。
作られて丁度3年になるので良い頃かもと思っています。
こんにちは!
今回の台風、え!真上を通過したのですか!
いや、逆に真上だったからよかったのかもですよね
西側だと風がまともにくることになったでしょうから
それよりも雨が酷かったでしょう、何事もなくて
本当によかったです(^▽^)
小指の件、私人差し指に続いて小指が寝てしまう癖がありました
最近やっと人差し指が立つようになったんですが、小指は寝たまま
そこで、小指の折りに意識をして弾くようになってから
やっとこさ音に少し張りが出てきたかな?と勝手に思ってるんです(;^ω^)
右手は人それぞれのピッキングの仕方があるので
音は千差万別、弾く人の音があってそれぞれに
自分には出せない音で良いなと思うんです(^▽^)
気にしているのは爪を弾く前に磨くことでしょうか
ほっとくとザラザラした音になるのが嫌でして^^
ソロコンソルトとJ-45古谷さんの所に出されるんですね
古谷さんにお任せすると本当に納得の仕上がりになりますよね!
かえってくるのが楽しみですね!
また、音聞かせてください♪