こんにちは、おやじです。
食欲の秋 いえ 音楽の秋
ということで、今回のオフ会は内容の濃い〜
オフ会になりました。
参加できる可能性のある方で近隣(関西)に
お住まいでオフ会っていうのに参加したことが
無いけれど興味はあるのだが、と思う方は
是非覗いてみるだけでも良いので参加してみてください。
参加してみようかなぁと思われたらコメント欄にでも
書き込みしてくだされば詳しくご案内いたしますね。
次回は11月20日(日)です
(次回はソモジギターのハカランダとマホの引き比べオフ会)
扱いのギターショップがあっても、値段を聞いてしまうと
なんだか気が引けちゃいますよね^^
でも、このオフ会では自由にソモジギターを弾き比べできるチャンス。
もちろん、それ以外にもギターのプロショップでも
普段弾くチャンスが少ないギターもございます(^O^)
ギターマニアの方垂涎のラインナップ!?かも^^
さて、今回は札幌在住のギタリストである
アコなびさんを迎えてのオフ会
セカンドアルバムのレコ発でもありました。
アコなびさん遠いところお出でいただいて
本当にありがとうございましたm(__)m
現在ヤマハの講師もされていますが
店舗での講師というよりも講師を指導する講師
ん〜ややこしい^^ 簡単にいうとプロを育てる役の人
ということです。技術を教えるだけなく人を育てる。
そんな立場の人だからこそ実際にレッスンを受けてみると
生徒に寄り添いながら的確なアドバイスができることの
素晴らしさに触れられました。
さて、オフ会はいつものように、お昼ごはんをみんなで食べながら
好き勝手な話題でもりあがり和やかにスタート
それからほどなくして各自のギターを出して弾き始めます
オフ会にはいろんなパターンがあって
ギターお披露目会的なもの
演奏中心のもの
プロをお呼びしてのミニライブ中心のもの
その他ミックスタイプといろいろですが、
オフ会というと新しく参加される方は
敷居が高い(本来の意味はちがうけど^^)
何か、独特の雰囲気に馴染めないというか。
でも、こちらで開催しているオフ会は
もともとがよっさん@アコギさんの集まりから
派生していますので、とてもオープンです。
ギター本体については、ohtaさんが手に入れられた
大屋ギターJモデルのお披露目会ということもあり
楽しみでした。
その他にもローデンベンスーザンモデル、キーストーン
OyaF、そしてソモジマホなどそうそうたるラインナップ
プロの方の演奏をまじかでしかも半日みっちりと
聞かせてもらえるというのはオフ会の醍醐味でしょう。
目の前で、とっかえひっかえ違うギターを弾いてもらう
そして、ギター本体にも造詣が深い方ですので
弾いてみてそのギターの持つ特徴をすぐに把握され
ギターのポテンシャルに一番ピッタリの曲を選んで
弾いてくださいました。
アップテンポの曲が合うギター、バラードがあうギター
低音ベースで鳴らすのが合うギターそれぞれの特徴が
よくわかります!すごい!
そして、それぞれのギターに合う弦までアドバイスを(°m°;)
また、先にも書きましたがそれぞれに悩んでいる
演奏についての疑問などにワンポイントレッスン会もありました。
今回も最近ソロギを始めれた方が参加してくれていましたが
アコなびさんの個人レッスンをオフ会を通じて受けてもらい
とても有意義だったとのことでしす。
初心者の方には今回、右手と左手の使い方の違い
ソロギを弾くときに大事になるポイント
そして、弾くための基礎練習についてなど
隣で聞いていましたが、まさにそこが大事だなぁ
と私も再確認させてもらいました。
右手と左手 大事なのは右手
多くの人が右利き
そう、だから右手で弾くようにギターは
作られているetc(なるほど〜!
そして、最後にレコ発のミニライブ
プロの演奏堪能させてもらいました。
自分が最初何もわからない時に
参加させてもらったよっさん@アコギさん
主催のオフ会、あのオープンさ、居心地の良さを
引き継いだオフ会です。
これからソロギを弾いてみたい
ソロギを弾き始めたけれどわからないことだらけ
だれか一緒に弾く人はいないのかしら
などなど、そんな風に考えておられるなら
ご一緒できればうれしいです。
オフ会メンバーのOhtaさんは
ギター調整についてはプロの域
私のギターのフレットのすり合わせ
Iちゃんのサドルの作成等々
オフ会メンバーの方はOhtaさんの調整を
してもらってご機嫌にギターライフを愉しんでます。
今回も自分のギターが弾き難いと
相談された方のギターをお持ち帰り調整。
このオフ会ではギターのメンテナンスのことも
相談できるというほんとうにディープな所もあり
参加してもらって損はないかと思います。
このブログはソロギを始めた人の為に
自分の経験を書いてきているにすぎません。
ソロギのすそ野が広がれば嬉しい限りです。
今回先生に教える凄い先生に初心者な私が基礎的なことを教わり、とても勉強になり感謝しております。
食事しながら色々話したり、演奏聴いたりしてホント楽しかったです。
またよろしくお願いいたします。
ありがとうございましたm(_ _)m
お疲れ様でした
楽しいオフ会でしたね(^O^)/
レッスン少しでもお役に立てましたなら嬉しいです!
次回もまたよろしくお願いしま〜す
今回もお世話になりました!!
いや〜しかし楽しかったですねー(⌒▽⌒)
ササンさんが今回の記事に書かれてる様に、もしもソロギターを一緒に楽しむ友達や場を探してる方でこのブログをご覧になられたなら、是非お一人でも多くの方にお越し頂きたいね^ ^ 全く右も左も分からない状態からでも、僕がそうであった様に、こちらの先輩方の温かくも‘ムチだらけ’のご指導で弾ける様になっちゃいますもんね*\(^o^)/*
おまけで妙にGuitar耳や目が先行しちゃって収拾がつかなくなるって言う‘深〜い沼’はありますけど…ね(^ω^)
皆さーーーん、取り敢えずその沼の淵まで、どうぞどうぞ〜V(^_^)V
今回もありがとうござりました〜!
しかし、毎回ホンマに楽しいですが
今回は特に楽しかったですね(^O^)/
ソロギを弾き始めた人は最初は多分一人きり
少し経つと何か寂しさを感じたりするかなぁと
自分がそうでしたからネ^^
池ちゃんはそんな中このオフに参加されて
数年、あっという間に上達されて今ではみんな
池ちゃんの演奏楽しみにしてる(スゴイ!
そのうえ、誰よりもギター耳が成長されて(°O° ;)
え?ギター欲しい病も発病しちゃったって(笑
ある意味ギター本体は深淵がまってるの!?
充実したオフ会だったようで何よりです。
やっぱりプロの演奏は一味違いますし、プロのレッスンをエッセンス
だけでも指摘して頂けたら皆さんいい経験だったのでは無いでしょうか。
度々で本当に恐縮ですがココで20日を告知して頂いて感謝です。
ギターはハカランダとサペリ(マホガニー)を予定していてメイプルは
またその次でお願い致したいと思います。
よろしくお願い致します。
とても楽しみに致しております♪
こんにちは!
こちらは毎月オフ会が開催されております^^
つながりのある方のオフをいれると月に2,3度
ってことは毎週かも(笑
プロのレッスンも人によっていろいろですが
アコなびさんのご指導はとても分かりやすかったです。
初心者さんも大満足でした
20日 よろしくおねがいしますm(__)m
こんかいは、あ、マホです メイプル失礼しました。
楽しみです〜
オフ会楽しそうですね!
楽器屋さん主催ではなくて
これほどディープなオフ会って
全国を眺めてもココだけなのでは??
最近の悩み…
手元に戻ってきたD-18QMですけど
他に所有してるマーチンドレッドに比べて
異様にテンションが強いんですよ
そのせいで小指を痛めてしまって
今回、カスタムライトからエクストラライトに
ゲージを一つ下げてみたんです。
それでも張りが強すぎて困ってます…
調整で何とかなるものなのでしょうか?
もう少しだけ弦高を下げられるので
下げれば軽減されるのかな?
初心者でクラギの私ですが、近くだったら是非参加したいです。
しかし、毎週日曜日の午後2時から6時半まであるこちらの
ギタークラブも実に和やかで楽しいですよ。
メンバーは50代から80代まで20名ほどのクラギ同好会です。
4時間半の内練習は前後に分けて間に1時間のお茶お菓子を前に
お喋り時間があります。
其々皆さんクラギが大好きという人達で、昔バンドを組んでいた人
プロのギタリストを目指した人、大学の合奏クラブにいた人色々な
経験談も聞けます。但し、高齢者ばかりですが、気持ちは若者です。
こんにちは!
この様なオフ会は師匠よっさん@アコギさんが
主催のオープンGという所の宿泊オフが
相当するのかもしれませんです。
よっさんの所は本家ですし、もっと本格的かも^^
ただ、オフ会開催の回数はお手軽なので
こちらの方が多いですね(^O^)/
所で、D-18QMのテンションがかなりきつめなのですか
指を痛めてしまわれたとのこと心配です。
調整の細かなことはわからないのですが
たぶん弦高とサドルとピンの作る角度を調整する
ナットの溝切などなどで異常なテンション感はきっと
改善は出来ると思うんです。
ん〜お近くならオフ会の時にOhta氏に
見てもらうと案外解決は早いのかもと思いながら。
プロショップとなるとどうでしょう
神奈川の古谷ギターさんなら完璧に調整されるでしょうが
時間と費用のこともありますし(調整再開は12月とのこと)
http://www8.plala.or.jp/FuruyaGuitars/
そのあたりは考えどころですもんね。
こんにちは!
いつもTommyさんの所の週末会羨ましく
思っております。
何といっても毎週定期的ですものね
私がクラギを弾いていたら是非参加したい会だと
いつも思っているんです(^O^)
趣味を同じくする仲間と共通の話題で盛り上がれる
仕事と違ってそこに利害関係がないので
気楽ですしとても楽しいですよね!
またCD、スコアもお求め頂き有難うございました。
毎度別件の出張の後にお邪魔する形になっておりますが、今回も日程の事で色々とご無理を聞いて頂き大変恐縮に存じます。
次回はなるべく出張を絡めず、しっかり準備出来る様にお邪魔したいと考えております。
春さんのミニレッスンは、少しのヒントでどんどん良い方向に変わっていかれてたので、これは春さんのセンスと地力がよろしかった結果でしょうね。
同じことを提示させて頂いても全く変化のない(色々な理由があると思いますが、変われない、変われない人も結構多いです)方もいらっしゃいますから、とても真摯に受け止めて頂き、それをすぐに取り入れられる能力をお持ちだったのだと思います。
Ohtaさんのお元気そうなお姿、池ちゃんさんの研究熱心なお姿、ササンさんの温かく人を包み込むお人柄、かわせみさんの相変わらず「最高」な(笑)お人柄に触れさせて頂けたことが最も嬉しい事でした。
それにしても皆さん良い楽器を手にされてますね〜。
もう楽器屋さんに行かなくても良いのでは…(笑)。
池ちゃんさんの楽器、ご本人はお悩みの様でしたが、相当良い楽器と思います。
お悩みのポイントが少し前までの私と同様の事ですので、お気持ちはとてもよく理解できます。
諦めの早い私は自分の弾き方を変える方向にしてしまいましたが、池ちゃんさんならもしかしたら最終兵器を探し出してしまうかもしれませんね(笑)。
会場をご提供頂いたかわせみさんにも宜しくお伝え下さい。
有難うございました。
先日は遠くから足を運んで頂いて
本当にありがとうございました。
ご来阪はご都合の良いタイミングで結構ですので
是非、またオフ会に来て頂けること願っております。
セカンドアルバム 良いですね ついつい聞き入ってしまいます。
最近アコなびさんのお好きなスライドのフレーズが
わかるようになってきました^^
そうそう、個人レッスンありがとうございます。
春さん、だんだんとソロギの楽しさを感じてこられているようで
今ちょうど熱心に取り組まれているのでアコなびさんのアドバイスが
砂漠が水を吸うように取り入れられたのだと思います。
お世話をお掛けしました。
池ちゃん、そうなんです 彼もすごい研究熱心です
また音へのこだわりが人一倍あっていろいろ悩み事が
出てきているのだと思います。
彼のタッチに応えてくれるギターにであわれて
楽器への不満がない状態で楽しめる日がくるのを願っています。
弾き方は個人の思い入れがありますよね
私の場合は最初から軟弱な性格ですので
つい楽な弾き方でさらっと弾くのを好んでしまうようです(^-^;
次回、またお会いできる日を楽しみにしております。
なにせ、近隣にまともな楽器屋がないので
直に持ち込むところも無くて
購入先のRimさんに毎回送ってる状態なんですよ…
前の調整は良かったんですけど
今回は期待外れでした(無料でしたけどね)…
12月まで始動しないとは、何とも残念…
お金は問題ないので信頼できる工房に預けたいですね
来月のオフ会は
仕事が入ってしまってて参加できません(>_<)
古谷さんの所、もし出してみてもいいかな
と思われたらメールでササンの紹介でお願いしたい旨
書いてもらうと前倒しで調整してくださるとは思います。
古谷さんの調整の素晴らしさは私はぴか一だと思っております(^O^)/
オフ会、はい またいつか都合の合う時が来ますこと
楽しみにしております。
ありがとうございます!
ご紹介いただいた古谷さんに
調整をお願いしようと思います。
その際、お言葉に甘えて
ササンさんのお名前を出そうと思いますけど
現時点でも使えるギターは2台ありますので
あえて前倒しのお願いはせずに
古谷さんに調整してもらいたい旨を伝えて
依頼しようと思います。
調整のプロショップもいろいろあって
それぞれに信頼を寄せる所があるのかなと思います。
自分の経験上のことでしか、お話しできないので
不十分なところもあるかもしれませんが
古谷さんは私の狭いですがギター仲間さんの評価も
非常に高いのでこういう人をプロと言うのだろうなと
思っているんです。
私の名前で特別なことはないと思いますが
昔からのお付き合いがあるので、あぁギターについては
思い入れのある方なのだなと思って頂けるでしょうから
調整にも気合を入れてくださるのではと思ったり(^O^)
納得の調整になりますこと願っております。
今、ちょっとドタバタしてるので
落ち着いてから連絡を入れてみますね
結果も必ず報告します!
ニューフェイスウエルカムのムードをそのままささんさんやかわせみさん、ohtaさんが持ってくださってるのがうれしいです
かわせみさん、今のヘアスタイル 素敵^^優しい雰囲気、出てます
遠くに行っちゃったへたくそな私がふっと参加しても変わらず迎えてくれるんだろうな
というかいい感じにほったらかしにしてくれるんだろうな
相生の活動も一緒にネットで見てて
ああ、昔の曲でもいいから仕上げなきゃとちょっと芸術の秋しています
こんにちは!
お元気そうでなによりです
すっかり遠くになっちゃったけど
オフ会開催と帰郷が重なればまたご参加くださいネ
先日のオフ会のときもayokoさんのお話しも出てましたよ(^O^)
それだけみんなの中におられるってことだとおもいます!