いよいよジメジメした日本の夏です
特に古都は盆地のため夏暑く冬寒い(辛い〜
さて、昨日は一日雨でしたのでお世話になっている御礼も兼ねて
とおく&ライブカフェ ぱおんさんにおじゃましてきました。

久しぶりに人前でギター練習をさせてもらいました。
ぱおんさんには置きギターがあるので、ふらっと行っても
ギター弾く?といってマスターのSさんが置きギターを出してきてくれます。
置きギターは はい ソロギを始めた時に買った
ヘッドウェイユニバースモデルのOM
ネック43oなのでソロギを弾くには少し狭いのですが
一応TOPも単版ですしS&Bはインドローズでそれなりに鳴ります。
小一時間演奏させてもらって帰ってきました。
土日はライブで詰まってるぱおんさんですが
平日ならふらっと寄ってギターを弾かせてもらえる
素人おやじとしてとてもありがたい所なのです。
久しぶりにオフ会もぱおんさんで開催しないといけませんね。
私は先日のOpenGで1曲(2分)でフラフラでした(*_*)
久しぶりの葉音さん行きたくなりました♪
コメントありがとうございました。
まりもさん〜 体調の良い時にぱおんさんに
演奏しにまいりましょう!
ご存じのアットホームな雰囲気
演奏を必死で聞かれるというシュチエーション
ではなくてお気楽にバックグランドミュージック
という感じで弾かせてもらうので家で練習しているのと
かわらずの所が良いんですよね。
正面に人がいて対峙する形でギターを弾くとなると
かなりの緊張感になるので私はその雰囲気に
完全にやられて緊張で弾けないと思います。
間違えても止まっても気にしなくていい
気楽に人前で弾くのってある意味楽しいですよ
ぜひ、ご一緒しましょう!
コメントありがとうございます
はい、ぱおんでオフ会もだいぶとご無沙汰しておりますので
企画してみたいと思います。
その時は是非よろしくお願いしますm(__)m
同好の仲間と楽しめる場所があるということは長続きの理由ですね。
コメントありがとうございました。
お近くならTommyさんにも演奏をお願いできるのですが
ちょっと人がいるところで演奏してみる
家での練習とは違う雰囲気がモチベーションにも
つながるかもしれません。
ひとりで弾くのもいいですが、仲間がいるのは
もっと楽しくていいと思っております(^▽^)/
今tommyさんのとこにコメントさせていただいたんです
心に響く演奏という課題の記事ですが
葉音さんでの会合を思い出しました。
マクのテーマをseiittyannにサポート頼んだり
まだ指導者として初々しい(爆)よっさんのレクチャーいただいたり
あのころはまだ指はブルブル震えてました
なんでこんなに下手なくせに図々しいかと思うくらい周り巻き込んで
人の話聞かない全くのマイペースでしたが。。。
楽しかったなあー
何よりも皆さんの演奏が好きでした
好きなのは、未熟な方や舞台慣れしてない方、緊張型の方がステージに座る
弾くときに緊張してるのがわかるんですよね
そうするとね、熟練した方なら横でおしゃべりするのに笑
そういう方の演奏にはみなさん一音も聞き漏らすまいとおしゃべりしませんね
小さい音しか出ないなら耳をそばだてる
カラオケなら下手なら終わるのを待つ
そうじゃなくて温かく見守る
かつては自分もこの感覚と戦ったなあって
でもそれってササンさんやよっさんあっての雰囲気だと思う
長くなりましたー
まりもさん、このコメントにリンクつけましたのでまた遊びに来てください〜〜^^
コメントありがとうございました。
またご一緒してくださいね ぱおんさん
初めてのオフ会の時ってみんな緊張してましたね
人の前で弾くなんて考えただけで指は震えて
頭が真っ白になって(笑
オフ会って演奏のうまさを披露する場ではなくて
ギターを楽む仲間が共有する悩みや楽しみを
分かち合える素敵な時間であるように思います。
いつかまた新し人が参加されて、次につながったら
ソロギのすそ野も広がっていきますね。
^^;
コメントありがとうございます
はい、もう池ちゃんさん必須メンバーに
入っておられますのでよろしくお願します(^O^)/