皆さんはギターの練習の時にメトロノームを使われるだろうか?
おやじは最近でこそ練習の時に使ったりするのだが
以前は使うことがなかったのである。
自分自身を振り返ると、曲が弾けるようになるまでは
以外とゆっくり弾けるのだが、いったん暗譜が終わって
普通に弾きだすと必ずと言っていいほど走ってしまう。
また、曲の中で音の長さが違う、例えば8分音符の後に
16分の連符などがあるとその後8分に戻れず早くなる。
そうすると、だんだん弾けないフレーズが出てきたりして
演奏が自滅すること多々あり^^
そんなこんなで、最近はずっとパソコンで無料で使える
メトロノームを使っていた。
http://simple.bestmetronome.com/

これは、電子音ではなくて振り子のやつでして
コチコチと言う音が耳に心地よく結構集中して練習できる。
でも、PCを開かなと使えないわけで
普段はコルグの電子メトロノームを使っていた。

しかし、やはりあのピッピッという音は頂けない
使うのがどうも億劫になる。
そこで振り子のを探して、PCで見ていたメトロノームと
同じ心地よい音を紡ぐやつがないかと探してみると
あるものですねぇ〜。
みなさんはご存じかと思うのですが
ドイツのウイットナー社のもの。
木製のを買うかな?と思ったものの結構なお値段(´−`) ンー
そこで音だけは譲らないけど材はこだわらないっとで
PICCOLOというのを買ってみた。
機械式の時計のような音はやはり良いのである。
しかし、練習に力が入るかというとそれはまた別かも・・(笑
さっそくお気に入りに登録して使わせていただきました^^
音が柔らかいですね^^
コメントありがとうございました。
お元気そうでなによりです(^▽^)/
そうなです、このPCで使えるメトロノーム
良い感じでしょう。
結構重宝してます
音はまさにウイットナーです