こんにちは、おやじです
台風直撃でなくてよかったです
でも雨が強い地域もあるみたい
災害対策は万全に
時期まさに初秋気温も下がって
彼岸花(曼殊沙華)が咲き誇ってますね
汗かきじじいにはこの涼しさがホントにありがたい^^

さて、以前に話題にしておりました、指板に吸い付く運指
その練習を3か月やってまいりました。
実践方法はあと3か月後に公開をしたいとおもいます。
ええ、もったいぶっているわけでなく
その練習を半年すると吸い付くと言われて
実際にやってみて本当に吸い付くのか?
結果がそうならなければ、その方法は万人には
向いていないのかもしれませんし(;^ω^)
そんな中、そういえば少し変化が出てきた?
と思うことがありました。
それは、指の柔軟度、特に小指のです。
わたし、以前から指が立たない悪い癖がありまして
はい、ギターを弾くときには押弦(左手指先)時は
指が立った状態でおさえるようにと言われますよね。
私は関節が硬いからかどうしても指が立ちにくい
だからいろいろなストレッチをしてみましたが
直ぐに結果も出ないですし・・(根気なし(;^ω^)
で、その指が吸い付くと言われる練習をしていると
柔軟度UPにもつながるのか?ちょっとだけ
小指が曲がるようになってきました。
皆さんは普通にできちゃうんでしょうね
この形です

まだ、完璧でないんです
薬指の第一関節が少し曲がる
これ、曲がらずに真っすぐにできるようになると
演奏上プラスになるらしい
それって指が吸い付くってことかしらと^^
私もみなさんが出来ることが出来るようになりたい!
あと3か月頑張ります
今日も内容のない話題に最後までお付き合い
ありがとうごとうございましたm(__)m