こんにちは、おやじです
コロナ禍は収まる所を知らず感染拡大を続け
不安ばかりが増大するこの頃、皆様はいかが
お過ごしでしょうか?
そうはいっても自然界は春爛漫
桜もそうですが水仙もきれいに咲き誇り
春を謳歌しております

私なんぞはもう半分開き直って
仕事もせず日々店の奥に籠りっぱなし
収入は激減で今日のご飯代にも窮する始末(苦笑
あ、泣き言ってもはじまりませんネ、自己責任^^
さて、ギターの方ですが毎日コンスタントに
練習がてら弾いておりますヨ。
今はカーペンターズの「青春の輝き」を
思い出したように弾いてます。
カレンが一番お気に入りだったと言われる曲
私も大好きです
カバーだけどこの方たちの歌もいいなぁ
ちょっと昔の動画だけれど・・
今もあんまり代わり映えしないんですけど
年相応にゆっくり丁寧に弾くことを覚えました(;^ω^)
えっと、半年くらいにはなりますか
今まで難儀しておりました左手人差し指が
やっと普段でも立つようになりついでに小指も
で、ソロギを弾く時に随分と楽になりました。
そんなわけで、弦高の高いナイロン弦、クラギを弾いても
苦戦することが少なくなりました。
結局、一度ついた癖を直して正しい形を手に入れるのに
年単位の時間がかかるということを実感したにすぎません(;^ω^)
また、スケールの練習もしながら今さらながらにドレミを
体にしみこませていますが、こちらも年単位の時間が
かかりそうです^^
振り返ってみますと、ソロギを弾き始めて
10年以上になるわけですが、今でも飽きずに楽しめている
熱しやすく冷めやすい私の性格でもソロギターは止めず
続けてきたのは、それだけ魅力があるということでしょうか
4月新しいスタートの時期でもあります
新しい曲にもそろそろチャレンジしようかなぁ
定年の年になっても楽しめるギターは
やはり素晴らしい趣味ですね