こんにちは、おやじです
コロナで日本が落ち着かない
検査をしないでいったいどうする
結局政府官僚の隠ぺい体質が見え隠れするのは
私だけ?でしょうか・・
一応このシリーズは今回が最終になります
ひろがギターを初めて触った時から約3か月

彼女がこの間ギターとどれだけ関わってきたかですが
最初の1か月は週に2日ほどギターを触る程度
それでも今までまったくギターのない生活から
いきなりギターを練習するという生活になったわけで
週に2日でもギターを弾くというのは凄い弾いた
と彼女自身は思っていたと思います。
2か月目には週に3日になり3か月目には
ほぼ毎日弾くようになったわけですが
それでも1曲通して弾けるようになるまでに
一般的に4か月と言われるのはそうだよなぁ
当たらずとも遠からじだなと思うのでした。
今はまだ伴奏だけで、ダウンストロークのみ
オルタネイトストロークまでは行けてません。
昨日練習報告が来ていて
コードフォームについては一応
C・D・Em・F・G・Am・Bmを
ほぼ覚えられたらしく
違う曲を息抜きに弾いてみましたと
スピッツの「チェリー」が割合簡単に
弾ける感じですと言ってたので覚えたというのは
あながちウソでもないかもしれません^^
今週練習会があるので確かめてみます。
こうなると、楽しくなってきて更に違う曲へと
触手が伸びるので成長は早くなる。
これからさらにオルタネイトストロークも練習して
1曲通しで弾けるようになると
それなりにギターを楽しめるレベルになる
のかなという感じです。
まだまだ弾いて歌ってというレベルには
ならないでしょうが、飽きずに続けられたら
1年ほどでギター弾けますと人前で演奏できる
レベルにはなるかもしれません。
でも、やっぱりそこまでのレベルになるには
相当の時間がかかるのがギターという楽器なんでしょうね。
いつかソロギターへといざなえたらいいな
なんてコッソリたくらむおやじなのですが
合奏やバンドの楽しさを知ると・・・
今の若い人はね(;^ω^)
ということで3,4か月頑張って練習できる環境に
身を置いて到達地点を理解しながら日々楽しみながら
練習することができれば社会人で時間がないという人でも
それなりに弾けるようになるということでしょうか。
これからギターを弾き始めるなんて人は
このブログを見てもらっている方にはおられないと
思うのですが、ご自身ではなくてお近くで
ギターを始めたいという人がおられたら
参考程度になればと思います。
永らくのお付き合いありがとうございました。
また、更にひろに変化があれば追記したいと思います。