こんにちはおやじです。
ここの所、山にばかり登って・・
ということもありませんヨ^^
毎日こまめに練習しております!
って偉そうに書くほどのことでもない(;^ω^)
先日何故か夜中に昔の曲が頭をグルグル
その曲は、かの小林亜星さん作曲の
サントリーオールドのCMの曲
おやじと同年代の方は懐かしいと
思われるのではないでしょうか?
ナイロン弦と曲調が相まってなんだかノスタルジック
良い曲はいつまでも良いですよね
さて、少し前にギタ友のIちゃんに分けてもらった
ドルフィン弦を張ってみました。

これまではずっとピラミッド弦を張ってましたが
今回何年かぶりに違う弦をはってみると
音の違いが新鮮でした!

ピラミッド弦は6弦が52と細かったのですが
ドルフィン弦は一般的なライトゲージなので
6弦が54になってます。
さすがに54だと低音がぐっと引き立ちますね。
フォスファーブロンズ弦なので張りたては
結構きらびやかすぎて・・
個人的には少し落ち着いたくらいの音が好みです。
落ち着いたら一度音源を録ってみたいと思います。