こんにちは、おやじです。
昨日は定例オフ会
今回も内容が濃い〜オフ会でした
葉音オフ会では改まっての人前演奏でありませんが
参加者さんが演奏する曲をじっくりと聞く
そんなタイミングがあります。
今回参加のMさん、リンテンさんを弾かれていて
SUMIさんのDタイプのギターをお持ちです。
今現在「トトラの島」を練習中とのことで
今回みなさんの前で弾いてもらいました。
基本、ステージ慣れしている手練れの方は別として
人前で演奏すると緊張するものです。
でも、なかなか人前で演奏する機会というのは
ソロギを一人で楽しんでいる方には多くは
ないのではなかろうかと思います。
葉音オフ会は本格的な人前演奏を設定したオフではないので
少しは楽に弾ける雰囲気があろうかと思います。
そして、演奏にたいしての技術的なこと
(あくまで素人ですから自分がレッスンなりで
学んだこと)をあれこれ交換しあって
自分の演奏力UPにつながっているのは確かかと。
オフ会を通じて新しい気づきがあって
またソロギターを楽しめる、素敵なことだと思います。
さて、そして、FさんのMartin 00 Custom (00-18V Cutaway)が
もう、惚れ惚れするサウンドに仕上がってきていました。

プロの手で調整されたこのギター
特別仕様マーティン ショーモデルですが
艶のあるマーティンサウンド バランスの良さ
何とも言えない混ざり系の音なれど音の分離が素晴らしい
ソロギを弾くともう引きこまれる魅惑がある
カッタウェイ そのうえ00サイズなのに音の損失が少ない
なんだこれ?とうなってしまう。
ショートスケールなのにオープンにしても
その響きは格別である。
こんなマーティンなら絶対に欲しい!
もともとのオーナーさんはギターを3××買ったという方のもの
アナハイムショーで2本輸入されたうちの1本である。
今までマーティンで良いなぁとおもったのは
オーセンティックを弾いたときだけれど
このギターのサウンドとは方向が違えどこちらの方が良い
あくまで私にとってだけれど^^
あぁ、やっぱりオフ会っていいなぁ
素敵な人とのつながり素敵なギターとの出会い。
これからも続けていきたいと思います。
葉音オフ会はどなたでも参加できるオープンなオフ会です
どんな感じだろう?と興味を持った方は是非ご参加ください
場所は奈良 葉音で検索してもらうとわかるかと思います。
次回は11月17日(日)午後1時よりです