こんにちは、おやじです
ぼーとしていると月日はどんどん過ぎて(;^ω^)
サウンドメッセ2019 No2ですが
この日は2つの出来事がありました。
一つはギタ友の池ちゃんの息子さんが
サウンドメッセのステージデビューと言うことで
楽しみにしておりました。
彼は現在CallSlowというバンドでプロデビューしていて
個人でも精力的に活動しているので以前からCDを聞かせてもらって
良い感じのグループだなとおもっておりました。
バンドの演奏はこちら
今回のサウンドメッセでは個人でアコギを持っての演奏

思いを曲にしてその心の叫びを届けることで共感する人がいる
そして音楽の輪が広がる、若い力も素晴らしい!
これからの彼らの活度を楽しみにしたいと思いました。
そして、今回のサウンドメッセではかわせみさんを通じてのご縁を頂いた
「はる」さんとも一緒に各種ブースを回らせてもらいました。
はるさん、以前からMartin Laurence Juberモデルを探しておられて
それが、OMC-28か18かどちらかは聞かなかったのですが^^
なかなか玉がなんですよね
28の動画がこちら
で、クロサワさんのブースであれこれ見ていると
000-42がとOM-42がなんとサンドメッセ価格で出ておりました!
かわせみさん、早々に大阪人交渉(笑
ながれで、なんと、はるさん000-42をGetされました!(スゴ
今回のオフ会でこの42を弾けるのを楽しみにしておりましたが
ちょっとアクシデントがありましてクロサワに調整をしてもらうのに
お出かけということで次月のオフ会にお披露目かいをすることに

来月が楽しみです!
私はマーチンフリークではないので、詳しくはわからないのですが
それでも1970年代のD-18を学生時代から弾いており結構マーチンの音は
体にしみこんでるって思ってるんです^^
で、最近Dサイズを持つことはないのですが、マーチンについては
オーセンティックの28と18を弾いた時に、あぁ!良いなぁ
これなら欲しくなるよなぁと思った記憶があります。
000-42もオーセンティックがあるんですね

ヨウツベにUPされてるサウンドを聞いてもいいなぁと
でもお値段がねぇ・・・
すごいなぁ、こんどはるさんオーセンティック買わんかなぁ♪