こんにちは、おやじです。
気が付けば5月も中旬
早いですねぇ、え?6月になると
今年も半分過ぎる?(恐ろしい
さて、先日12日は大阪南港ATCでサウンドメッセが
開催されましたので覗きにいってまいりました。
当日はかわせみさん、きのぴーさん、池ちゃん、春さん、とおやじの5人でワイワイと(^▽^)/
アコギのブースにはいって少し行くと人だかり
誰だろう?とのぞくと岸部さんの演奏が始まりました。
さて、しばし演奏を堪能してルシアーさんのギターをあれこれ
見せてもらいながら、気になったギターを弾かせてもらいましたヨ
このところ、サンドメッセと東京ハンドクラフトフェスが1週違いで
開催されるタイミングになり、弾いてみたい古谷さんや正田さん
西原さんが参加されていなかったのが残念でした。
個別のギターの完成度は高くあれこれと言うことはありません
海外のルシアーさんのものもアジア圏ヨーロッパ圏とも
完成度は高く十分に楽しめる出来だなと思いました。
どのギターが良い悪いはありません
個々人のこだわりや好みの問題だけでしょうから
その中で、おやじがです あくまでね
おやじがこれは!と思ったのがひらみつギターさんの1本
何が良いって、1弦から6弦までの鳴りに差がない
そして音が太い! で、3弦の出音に陰りがない
私個人の感覚ですが、弾かせて頂いたギターで
3弦の出音を聞いた瞬間に「ん」?と思わなかったのは
ひらみつさんのギターだけでした。
池ちゃんも ひらみつギター 今回はこれ一択やなと^^
まぁ、これも好みの問題ですからね
御大 かわせみさんも「ひらみつギター」いいなぁと
そして、ルシアーブースと後にショップのブースへ
こんかいは、弾いてみたいと思っていたギターと出会えましてね
ソロギを弾き始めた時にあこがれたKevin Ryan
実は以前に Bensusan Signature Modelは弾いたことがあったのだが
Grand Soloistの方は弾いたことがなく、こちらの動画を見て
なんちゅうすげーサウンドなんだ!と思った記憶があります。
そのモデルに出会いまして、早々、試奏させてもらえました。
動画でのサウンドとは少し違いましたが、その荘厳なサウンド
ライアンらしい和音の響きはやはり唯一無二でした
ちなみに池ちゃんの演奏でデジカメで動画撮ってみました
せっかくの音がわかりにくいですが雰囲気だけでも
ただ、これだけ主張のあるギターは弾きこなすのおやじには
難しい・・・ 万が一手にしても宝の持ち腐れになりそうです(;^ω^)
って、そのまえにお値段が・・・ そりゃソモジさんと比べれば
お買い得とは言え 小市民のおやじには・・・
でも、実際に弾く経験ができてよかったです
ワタナベ楽器さんに感謝m(__)m
今日はここまでです