こんにちは、おやじです。
私のギタ友さんに池ちゃんという方がおられるんですが
この方とのご縁はこのブログからなんです。
とても勉強家でギターのことをあれこれできる限り
知りたいと自身でも何本も購入して演奏も岸部さんに習うなど
おやじよりも随分早く演奏力もギター耳も上達された方です。
先日、その池ちゃんから こないだイルカさんに行ったとき
弾いた古谷さんのハワイアンコアのSDすんごい良かったですと
連絡がありました。

古谷さんのギターは初期モデルのA-500というタイプのものを
長い間、弾かせてもらっていました。
このモデルは今は作られておらずソロコンソルトになっています。
古谷さんの工作精度や出来上がりの美しさなどは
以前から定評があったのですが
それ以上に音へのあくなき追及心が出音のバランスの良さを一つの
形に具現化しているのが最近のモデルだと思うんです。
国内のルシアーさんの作られるギターはどれもレベルは高く
こりゃ???とおやじのようなバカ耳の素人でも思うようなものは
ないのかもしれません。
これが10年以上前になると・・・かもですが。。^^(毒舌
それだけ個人製作家の皆さんが日々努力されて
更なる高みを目指されている結果なのでしょうね。
で、そうそう、その最近の古谷さんのギターですが
本当に各弦のバランスの良さは私の中では素晴らしい。
このハワイアンコアではないですが、おなじSDの演奏が
イルカさんの所森川さんの演奏でUPされてました。
どの弦の音が突出することなくバツグンのバランスで音の分離も申し分なく
音の混ざり方も個人的に良いなぁと思うです。
以前は古谷さんと言うとOMサイズのソロコンソルトのような小ぶりの
モデルが素晴らしいなとサウンドメッセで弾かせてもらっても思っていたのですが、
最近はSDのような大き目のギターの完成度も高くなってる。
今年のサウンドメッセも楽しみです。