こんにちは、おやじです。
最初にですが先日にカテゴリー「山」
を作りましたがここに書くのはちと
場所違いもいいところかと「山」は別に
右サイドからブログリンクを貼りました。
「山行き・トレッキングのブログ」
ブログタイトルは「55歳から始めるウォーキング・ハイキング・トレッキング」です
さて、と言うことでこちらは以前からの通り
ソロギについてのみの内容としてちょろちょろ書いてまいります(^-^;
最近、ギタ友さんの集まりでも話題になるのですが
ギターフェスなんかでルシアーさんのギターを弾かせてもらう時
みなさんの技術が向上されて「このギターどうなんだ?」って思う
そんなギターは無いねと。
その分、逆に心が奪われる主張の強いギターが少なく感じるのは
私だけでしょうか・・・
そんな中、以前お世話になったアメリカのギターショップ
「ギターギャラリー」さんの動画で
Jason Simpson(ジェーソン・シンプソン)
って人のギターの音源が上がっていて聞いた時に
お!これってソロギに特化したエエ感じのサウンドやないですか!
久しぶりにそう思うギターと出会ったのです。

だからって、シンプソンギターを買うって話ではございません(爆
今メインで使ってるOya GuitarとBaranik guitarで十二分です
が、こんな感じで主旋律がグッと前にでるギターがあるのだなぁと。

TOPはノンカッタウェイのオーソドックスなタイプだけど

バックのインドローズの板目がすんごいことに!

日本ではシンプソンギターどこかで扱いがあるのだろうか?
向学のために一度現物を弾いてみたいものです^^